About Pilates
ピラティスが目指すもの
ピラティスとは
ピラティスとは、ドイツ人看護師のジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次世界大戦で負傷した兵士のリハビリのために開発したエクササイズです。
体の深層部にあるインナーマッスルを強化し、体全体のバランスを整えることで、しなやかで自由自在に動く身体へ導いてくれます。
ピラティスで大切な3つのキーワード
①インナーマッスル
体の表層部には、自分の意志で動かすことが可能なアウターマッスルがついていることは知られています。
一般的にスポーツジムでのウエイトトレーニングや筋トレで鍛えるのは、このアウターマッスルです。ピラティスでは手では触れることが出来ない場所にある深層筋のインナーマッスルを重視します。
触ることが出来ないため身体の感覚に意識を集中させる必要がある為、「ピラティスは難しい」と思われる方が多いのもこの為です。
②姿勢改善
ピラティスを続けることで期待できることは、姿勢がよくなってボディラインが変わることにほかなりません。
正しいポジションを意識しながらエクササイズをするとインナーマッスルが鍛えられ、姿勢が改善されるのです。
つまり体幹が安定して骨や筋肉の動作が正確になる為、ケガや故障などの防止に繋がるだけでなく、自然と身体を正しく動かせるようになり、筋肉の凝りや痛みなどの解消にも繋がります。
身体の動きも滑らかになるため、ボディラインの変化や所作も美しくなると言われる方が多いです。
③胸式呼吸
ピラティスでの呼吸は、交感神経を活性化させる胸式呼吸が基本です。
息を吸う際にはしっかりと肋骨を広げて、たくさんの酸素を取り込みます。胸式呼吸で胸に空気を深く吸い込みと、肋骨の下に付いている横隔膜やお腹まわりや骨盤まわりのインナーマッスルが働きます。
すると、内臓の細胞を刺激することが出来るために、身体の内側から活性化されます。
ピラティスの特徴・効果
ピラティスは個人にあわせたパーソナル指導が基本となり、その驚くべき効果は「10回で違いを感じる、20回で見た目が変わる、30回ですべてが変わる。」と言われています。
ピラティスを実践し続ける事で、正しい呼吸が身に付き、身体を自分の意思でコントロールすることが出来るようになります。
そのことにより「ストレスが解消された・ぐっすり眠れる・集中力が高まった」などのメンタル面と「姿勢が良くなった・柔軟性が向上した・身体の不調が改善された」などのフィジカル面に変化を感じるなど様々な効果を得ることが出来ます。
こんな方におすすめ
- 運動したいけどなかなか続けられない方
- 疲れにくく「健康な身体」を手に入れたい方
- 柔軟性のある身体づくりを目指す方
- 肩こりや腰痛など身体の不調を改善したい方
- 骨盤の歪みなどによる女性特有の悩みを改善したい方
- 正しく美しい姿勢を身につけたい方
- 細く長くしなやかな筋肉をつけたい方
- O脚、X脚を改善したい方
- 体幹を鍛え身体に軸をつくりたい方
- 怪我のリハビリと予防、機能改善をしたい方
- 集中力・精神力を向上させたい方
ピラティスが出来るかご不安な方へ
ピラティスはリハビリをベースに開発されたトレーニングなので、身体に余分な負担をかけずに安全に効果を得ることができます。
運動が苦手な方、体力に自信がない方、年齢を心配されている方、身体が硬いから不安という方もご安心して頂けます。
体験レッスンも随時受け付けておりますので、ぜひお気軽にご来店下さい。